Th105/omake.txt

From Touhou Patch Center
Jump to navigation Jump to search
-------------------------------------------------------------------
○東方緋想天 ~ Scarlet Weather Rhapsody.

 あとがきとか色々
 


                 上海アリス幻樂団長 ZUN
                               2008/05/25
====================================================================
■0.設定の目次
====================================================================
 ■1.キャラ設定
 ■2.曲のコメント


*この先は、エンディング以降に係わる強烈なネタバレがあります
 クリアしたか諦めたか、そもそもどうでも良い方のみ見てください


           この先、一千里
              ↓

































====================================================================
■1.キャラ設定(新しいキャラのみ)
====================================================================

 *この設定は、ゲーム開発初期段階であくまで参考という形で黄昏さんに
  提出したものの一部です。
  二年以上前のテキストなのでちょっと古いかも。



 ○伝統の幻想ブン屋
  射命丸 文(しゃめいまるあや)

  種族:天狗(鴉)
  住家:妖怪の山
  能力:風を操る程度の能力

   むしろ、動くことがその物が風と言ったところ。
   風に乗って飛び、風の声を聴き、自在に風を起こす。

   風の噂を掴む事も得意。

 性格:頭脳明晰、人前では丁寧な態度を見せる。非好戦的。

   彼女の思考能力は非常に高く、それが真実かどうかはともかく、人の
   何倍ものスピードで考えを巡らす。
   何を考えているのか予想することは非常に困難。その上、表面上は相
   手のレベルに合わせてくるため、一緒にいる誰もが居心地の悪い気分
   になる。

   戦うことは余り好きではないが、喧嘩を売って歩いている。ただ元々
   敵う相手ではないのでその喧嘩を買う者は少なく、泣き寝入りするば
   かりである。



 ○狂気の赤い瞳
  鈴仙・優曇華院・イナバ(れいせん・うどんげいん・いなば)

  種族:月の兎
  住家:永遠亭
  能力:狂気を操る程度の能力

   光が波で出来ているというのは一見常識のようだが、それだけでは全ての視覚
   は語れない。
   空間、その物が波であり、そこに住む生物、物質、勿論、光も波で出来ている。

   当然、生き物の思考も感情も波で出来ていて、その波長が異なる事で性格の差
   が生まれるのである。

   鈴仙はその波を弄る。

   波長が短くなれば狂気が見えてきて、波長が長くなれば暢気が見えてくる。
   そして、完全な逆位相を取れば……相手の全ての感覚から姿を消し、認識でき
   なくなるのである。


  性格:狂気と暢気の持ち主。戦闘とそれ以外の性格が異なる。

   元々、地上の生き物では無いため、人間と合わせる事は少ない。全て自分の都合
   で性格を変える。

   決して優しい性格ではないが、時には霊夢並みに惚けた一面を見せる。




 ○三途の水先案内人
  小野塚 小町(おのづか こまち)

  種族:死神
  住家:地獄
  能力:距離を操る程度の能力

   特に道の長さが変わる。
   距離は見た目の距離も弄るので、近づいていようと遠ざかっていよう
   と、一定の距離の位置にいるように見せることが出来る。

   追っても近づかず、逃げても離れずで人間に恐怖心を与える。

  性格:気前がよいが、調子がよい。

   明るく、江戸っ子っぽい気前の良さがある。
   ただ、仕事はサボりがちだが、悪びれた様子を見せることは無い。

   相手をおだてたり、小咄をしてみたりと一緒にいると楽しい。

   これは、死神全般の性格ではなく、彼女の性格。
   死神にも色々な者がいる。




 ○美しき緋の衣
  永江 衣玖(ながえ いく)

  種族:妖怪(竜宮の使い)

   龍の世界と人間の世界の間に棲む妖怪。
   偶に、形跡や死体を人間に見つけられることがあるが、滅多に生きたままの姿を現す事はない。
   龍の言葉を理解し、重大な内容だけ人間や妖怪に伝えると言われる。

   非常に長い羽衣の縁は自ら緋色に光り、えも言われぬ美しさを持っている。
   この羽衣を人間が纏うと、空を飛べると言われている。


  住家:雲の中

   人生の大半を雲の中で泳いで暮らしている。
   特に何をするでもなく、ただ優雅に泳ぎ、龍神の様子を見守っている。
   その為、人間に害を与える事も殆ど無い。


  能力:空気を読む程度の能力

   その場の特性をすぐに把握し、すぐに馴染む事ができる。
   余程の事がない限り場を乱す行動は取らない。

   柔よく剛を制す。
   時には自分の存在を消し、全ての攻撃を受け流す。


  性格:どんな場でも主役になる事はない。面倒くさがり

   常にのんびりとしていて、相手の行動に興味がない。
   自分の主張を押し通す事は少なく、他人の行動を見守ることが多い。





 ○非想非非想天の娘
  比那名居 天子(ひななゐ てんし)

  種族:天人くずれ

   天界に棲む不良天人。

   比那名居家は元々は地震を鎮める要石を護る神官であった。

   だが、比那名居家の要石の存在も虚しく地震は頻繁に起こった。
   その度重なる地震により地震を担っていた天人、大村守(おおむらのかみ)
   の仕事が追いつかず、幻想郷一帯の地震は当時、大村守に遣えていた
   名居(なゐ)一族に任すこととなった。

   名居一族は地上の神官であったが、死後に名居守(なゐのかみ)と呼ばれ、
   神霊として山の池の畔にある小さな祠に祀られる事となった。
   名居守は今も静かに幻想郷を見守っているのである。

   それと同時に、生前の名居守の部下であった比那名居(ひななゐ)一族
   も、その功績をたたえられ、天界に住むようになった。

   だが、比那名居一族は他の天人とは異なり、修行を積んだわけでも無く、
   ただ名居守に遣えていただけだったので、天人としての格を備えておらず、
   天界では不良天人とすら呼ばれていた。

   比那名居 地子(ちこ)は名居守に遣えていた親のついでに天人になった
   だけの、幼い子供だった。

   その地子は、天人になった時に天子(てんし)と改名した。
   天子は、天界での自分の処遇が気に入らず、度々幻想郷を覗いては里の
   人間や妖怪達を羨ましく思っていた。

   そんなある日、幻想郷の妖怪達が自分の力を使って異変を起こし、幻
   想郷で騒ぎを起こして楽しんでいるのを見た時に、天子は強く思った。

    「もう、退屈な天人暮らしなんて耐えられない!
     私だって、異変くらい起こせるのに」

   天子は家を飛び出した。
   天界の道具である緋想の剣(ひそうのつるぎ)を持ち出して……


  住家:天界
  能力:大地を操る程度の能力

   地震を鎮めたり、地震を起こしたり出来る。
   有効範囲は狭いが、幻想郷内なら遠隔地でも揺らすことが出来る。
   さらに、地盤沈下や土砂崩れなどの災害もお手の物。

   また、幻想郷に要石を挿したり、取り除いたり出来るのも、
   比那名居一族だけである。

   要石を取り除くと、幻想郷全体の地盤を揺るがす事が出来るという。


  緋想の剣の能力:気質を見極める程度の能力

   緋想の剣は、必ず相手の弱点を突く事が出来る、天人にしか扱えない
   剣である。
   この剣はまず相手の気質を霧に変え、誰の目にも見えるような形に
   変える。そして、その気質の弱点である性質を纏う。

   緋想の剣が見せる気質の形とは、天気の事である。
   緋想の剣で斬られた気質は緋色の霧となり、天気を変えるのである。

   天子は緋想の剣と要石さえ有れば、天、地、人全てを操る事が出来る
   と思っている。


  性格:温室育ちで、自分勝手。有頂天。

   およそ天人とは思えない程俗っぽく、威厳がない。
   それもそのはず、本人には天人である自覚はなく、親が仕えていた
   神官が神格化し、そのおまけで一族もろとも天人になっただけだか
   らである。

   恵まれすぎた環境は、遊び盛りの天子にとっても悪影響でもあった。
   相手の事を考えない行動もまさにそれである。

   自分の能力に絶対の自信があり、能力を人に貶されると激昂する。


====================================================================
■2.曲のコメント
====================================================================
 今回は音楽室でコメントが無いのでここで

 ・黒い海に紅く ~ Legendary Fish

  永江衣玖のテーマです

  結構昔の話ですが、水族館でリュウグウノツカイのミイラを見ました。
  写真では見た事はあったのですが、やはり実物を見るとインパクトが
  違います。平べったくて異常に長い不思議な魚です。
  その異形な魚は、とてもこの世の物とは思えなません。

  そんな衣玖のテーマ曲です。


 ・有頂天変 ~ Wonderful Heaven

  比那名居 天子のテーマです。

  もの凄く我が儘で自分勝手なキャラをイメージしてました。
  その我が儘さと言えばレミリアとタメをはれる程度。

  本当の天界は悟ってしまったような人格者ばかりなのですが、中には
  こういう不良もいる訳です。
  でも、不良の方が人間味があります。逆に言えば、彼女は天界のオア
  シスかも知れませんね。

  まあ曲とは余り関係無いんですけどね。


 ・幼心地の有頂天

  ラストスペルのテーマです。

  有頂天変を自分なりに宇宙っぽくしました。
  宇宙といえばパイプオルガンですよね。