Th125/Aya's mission comments
missions.js |
Mission | Comment |
---|---|
Special Comments | |
Mission locked |
ここは面白い事が起きないオーラを出しているわ つまらない場所には用はないわね |
No photos |
この辺で面白い事が起きそうな予感がします |
Low score |
うーん。枚数は十分撮れたんだけど…… レベルの低い写真ばかりね もう一度撮りに行こうかしら? |
Low photos |
撮れた事は撮れたけどねぇ もう少し纏まった枚数の写真が無いと記事には出来ないわ |
Level 1 | |
Scene 1 |
その辺を |
Scene 2 |
練習相手にしていたら噛みつかれました 逆ギレですね 最近の神様はキレやすくて困ります |
Scene 3 |
木を揺らすと落ち葉が舞います この落葉の神様はこうやって木に暴力的に当ることで 木を丸裸にするのですね |
Scene 4 |
今年も過激な収穫祭の季節ね 何を収穫して何を祝ってるのかしら? やっぱりアレかな? 人間なのかな? |
Scene 5 |
木枯らしが冷たいです。その木枯らしが落ち葉を巻き上げて いる写真を撮ったのですが、ちょっとネタにならないかなぁ まあ、風を吹かしているのも私なんですけど |
Scene 6 |
あ、神様も兼ねている焼き芋屋さんだ
やっぱり秋と言ったら焼き芋ですよね
|
Level 2 | |
Scene 1 |
嫉妬狂いで有名なお方ですね 最近、このお方の嫉妬はパフォーマンスじゃないかと 思い始めています |
Scene 2 |
新聞記者は人の闇に触れる事もあります
忌み嫌われた流し雛もその一つです
|
Scene 3 |
嫉妬爆発ですね! 想いが爆発するヒステリーなんて聞いた事がありません もしかして心臓病の一種でしょうか……? |
Scene 4 |
|
Scene 5 |
あら、嫉妬の炎もこの位派手ならたまには嫉妬するのも 悪くないかも知れません でも、どうすれば嫉妬できるのでしょうか |
Scene 6 |
おみくじ引いたら凶でした やっぱり厄を貰って来ちゃったかなぁ こういう時は大吉が出るまで引き続けるのが良いですね |
Level 3 | |
Scene 1 |
土蜘蛛ですね
かなり器用で力持ちで、特に建築が得意でよく |
Scene 2 |
随分とださい傘を振り回していますね 何か楽しいことがあったのでしょうか? 最近の若い唐傘お化けの考えている事は判らないですねぇ |
Scene 3 |
おっと、 |
Scene 4 |
頑丈な糸射出の瞬間の撮影に成功しました。細いですが建築物 にも使われている糸なのです。特殊な条件下で切れるらしいん ですが、どういう条件なのでしょう |
Scene 5 |
見事な虹が出ています! 虹って龍神様の一種らしいけど不思議な存在ですよね 綺麗に現像できるかな? |
Scene 6 |
かなり本気で襲いかかられました 記録の少ない妖怪なのでもっと事細かく取材したかったの ですが、こんなに暴れられるとちょっとねぇ |
Scene 7 |
|
Scene 8 |
雨の日に里の空を飛ぶと傘を持っている人が大勢歩いています アレってちょっと無防備ですよね 空から何が襲いかかって来るか判らないですしー、巫女とか |
Level 4 | |
Scene 1 |
河原で遊んでいた河童を激写しました ネタを探しに行くのが面倒なときは、こうやって近場で取材を 済ますのが楽で良いですね |
Scene 2 |
山の見張り役、白狼天狗です ちゃんと仕事しているのかちょっと調査してみました どうも顔を合わせると喧嘩になりやすいんですけど…… |
Scene 3 |
河童が水遊びをしているところを撮影しました 無邪気に遊んでいるように見えて、良く見ると人間が溺れて いたりするんですよね。あー怖い |
Scene 4 |
案の定、噛みつかれました こいつは大天狗様には従順な癖に、私達鴉天狗を見下している 節があるんですよねぇ。ぷんぷん |
Scene 5 |
河童の豪快な水浴びの様子ですね これはイジメなんじゃ無いかと思ってしまいますが違います 河童を見かけたら勢いよく水を吹きかけてあげましょう |
Scene 6 |
身内ですが折角の取材なので、侵入者の追っ払い方を見せて 頂きました。小さい自分を大きく見せる技。流石ですね! これからもずっと見張りをして頂きたいです |
Scene 7 |
あの鼻が曲がりそうな程臭い尻子玉も、乾燥させればそんなに 酷くないですね。それにしてもこれだけの数の尻子玉…… 何人の人間が犠牲になったのでしょう。興味が尽きないです |
Level 5 | |
Scene 1 |
あれ? 余り見かけない妖怪ですね…… 尼さんみたいですけど、里に出来たお寺の僧侶でしょうか? ちょっと追跡取材してみたいと思います |
Scene 2 |
舟幽霊ですね 幻想郷は船を使う機会が少ないので退屈そうです 三途の河にでも住めば沈ませ放題かも知れないですが |
Scene 3 |
あー、この大きな手は! |
Scene 4 |
錨って初めて見ましたが、随分と大きな釣り針なんですね 大きな魚が釣れるのかなと思いましたが、実は魚を釣る為の物 じゃ無いらしいです。実際は大地を釣る物ですって |
Scene 5 |
出ました、入道の本体です! 入道が出ても見上げてはいけない、というのが鉄則ですが 私は新聞記者。この程度の圧力に屈する訳にはいきません! |
Scene 6 |
こうやって船に水を入れるんですね これは便利です 夏の暑い夕暮れとか、広い畑とかで役に立つと思います |
Scene 7 |
見越入道を見上げていたら、やっぱり攻撃されましたねー 入道を見上げてはいけないってのが鉄則ですから それが鉄則の理由は、実は入道さんはシャイなんです |
Scene 8 |
浮かばれないですね! 水死体の幽霊って
こういった悲劇の影には計り知れないエネルギーを感じます
脳天気な記事ばかりなので、 |
Level 6 | |
Scene 1 |
地底の鬼ですね 鬼の皆さんは地底世界に隠居なされたので、その間妖怪の山は 私達天狗が預かる事になったのです。いやほんと |
Scene 2 |
伊吹の鬼です 地上に現れてから普段何処にいるのか不明なんですよね いっそ適当な住まいをあてがえば大人しくしてくれるかなー |
Scene 3 |
鬼の不思議な力を激写しました
手を |
Scene 4 |
小鬼がワラワラと湧いてました この小さな鬼も全部自分の手足のように動かせるのかなぁ 一つ一つ潰してみたらどの位痛みを感じるのかなぁ |
Scene 5 |
出ました。鬼のインチキな力です
何だか判らない不思議な力を使うんですよね
新聞記者足る者、 |
Scene 6 |
鬼ともなると吐息一つでも豪快なものです 写真を見ると殆ど真っ白で何が何やら判りませんね 何といっても酒臭いですし |
Scene 7 |
大声大会の様子です。大声では鬼の右に出る者はいませんね 大声すぎて簡単に辺りの木々がなぎ倒されてしまいます 本当、歩くカタストロフィですね |
Scene 8 |
ついにキングオブ化け物の本性を激写しました! 細かい事は気にしない鬼の姿勢には脱帽です でも、撮れた写真はピントが合わなくて何が何やら…… |
Level 7 | |
Scene 1 |
毘沙門天のフリをしている妖虎ですね 妖怪でも真面目にしていれば信仰されるという良い例ですね 天狗だって神様になった人もいますし |
Scene 2 |
鼠が出ました 鼠はちっちゃくてずる賢くて不衛生なんですよね 何か病気もってそうだし、ちゃんと駆除しないといけませんね |
Scene 3 |
お腹空かした妖虎です。野性味溢れる瞬間を捕らえました やっぱり動物は動物かなー スピードで天狗に勝負かけたのは馬鹿でしたね |
Scene 4 |
ダウジングが出来ると言うので見せて貰いました ダウジングって何だろうと思っていたら、地面に落ちている 古銭を掘り当ててくれました。凄いです! |
Scene 5 |
|
Scene 6 |
古銭を掘り当てたことを褒めたら今度は金を掘り当てて くれました! ネズミの認識も改めないといけませんね 次はネタを掘り当てて頂きたいです! |
Scene 7 |
あら、目が回ってるかも……黄金の輝きは妖怪を狂わしますね 信仰を集める者が派手な格好をしているのは目眩ましの効果を 狙って、という事なのでしょうか |
Level 8 | |
Scene 1 |
死臭漂う猫です 写真では判りにくいですが、近くに居ると妖怪の私でも 相当不穏な空気を感じます。シッシッ |
Scene 2 |
核融合してくれる鴉を撮ったんですけどねぇ 殆ど逆光で真っ白な写真ばかりになってしまいました 太陽を上手く撮る為にはどうすれば良いのでしょうか? |
Scene 3 |
猫が死体を飛び越えると死者が復活するんですよね 何でって言われても困りますが まあ、この妖精達はゾンビごっこをしているだけですけど |
Scene 4 |
熱いですね。それに逆光で良い写真が撮れません、河童に聞い たら「逆光なら露出を調整すると良いよ」と言われましたが、 熱くてこの上にさらに服を羽織るのはちょっと…… |
Scene 5 |
賑やかですねー、やっぱり田舎とは比べものになりませんね 死体の賑やかさも、生者の量に比例するはずですもんね まあ、ゾンビごっこですけど |
Scene 6 |
お |
Scene 7 |
シッシッ、行儀の悪い猫ね 猫避けに使えるアイテムとか無いのかなぁ いやまあ普通の猫は良いんですけどね。この猫は縁起が悪いし |
Scene 8 |
|
Level 9 | |
Scene 1 |
心を読む嫌な奴です 私だって色々考え事してますから心を読まれると困るのです 口封じに記事に書ける写真を撮っておかないと |
Scene 2 |
こいしちゃんもサトリなんですよね 心は読めない見たいですけど、本当でしょうか? 心の読めないサトリなんてただの雑魚ですね |
Scene 3 |
心の奥底に少しでも恐怖の記憶があると、それがトラウマと なって行動が制限されてしまうらしいのです いつ爆発するのか怖いですもんね |
Scene 4 |
人間はなんかうねうねに支配されているのだそうですよ 里の人間が浮き沈み激しいのはこのうねうねの所為なんで しょうかね。でも何処に居るのでしょう? うねうね |
Scene 5 |
写真を撮ろうとしたら心を読んで逃げるのです だからサトリは嫌なんですよね こうなったら盗撮しかないじゃないですか |
Scene 6 |
人間の胎児は母親のお腹に居るときに夢を見るんですって これはスクープです! 夢の内容は……微生物とか魚とか恐竜とか……ですって? |
Scene 7 |
うーん、何処かでこんな弾幕を見た気がしますが…… それにしても、彼女が居れば忘れた事も思いだせそうですね サトリも使いようかも知れません |
Scene 8 |
刺々しい弾幕です。心の奥底は誰しも刺々しい物だそうです そりゃそうですよね。私も刺々しいですよ。この写真でネタが 書けなければ殴り込みに行こうかと思っています |
Level 10 | |
Scene 1 |
世間知らずの天人です 天人とはいえ元々は人間なので妖怪とは相性が良くありません その代わり、新聞記事との相性は抜群ですが |
Scene 2 |
雲海を泳ぐ龍宮の使いですね 地震の宏観前兆を敏感に察知してみんなに警告してくれます 最近は地震予報だけでなく天気予報もしてくれるそうですよ |
Scene 3 |
まず避難経路を確認してから弾幕ごっこをしましょう 弾幕が起きてからでは遅いのです 「退かない抱えない絶望しない」が鉄則です、とか |
Scene 4 |
むむむ、私のカメラで撮っても効果的に弾幕が消せないわ これが龍神様の力の一部なのね そろそろカメラもパワーアップさせないとねぇ |
Scene 5 |
非常識な要石の使い方ですね 要石ってナマズ鎮護の為にあるんじゃなかったの? 投げたり、空中に浮かべて足場にしたりする物では無い気が |
Scene 6 |
そういえば、最近鯛や平目を見ていないですね 昔は海にも良く行ったりしていたんですけどねぇ…… あんな血の気の薄い淡泊な味では満足できないですけど |
Scene 7 |
人間の気性がダダ洩れの瞬間を捉えました! 熱いかと思いきやそうでも無いんですね その代わり人間の匂いと味が写真からペシペシ伝わってきます |
Scene 8 |
龍宮の使いって雷雲の中に棲んでいるから、体が帯電している のかも知れないですね 私も気になるのです。彼女に会うとバチバチいうので |
Level 11 | |
Scene 1 |
最近、山の上に住み着いた神様ですね 天狗社会と平和条約を締約しているので手出しは出来ません そういう触れられない所にスクープは眠っているのです |
Scene 2 |
山の神社には色々神様が居るのです。それぞれ、蛇と蛙と人間 という組み合わせです。いつか蛙を呑み込んでいる蛇を人間が 捕まえている瞬間を撮りたいです |
Scene 3 |
お腹を空かした蛇ですね
蛇って意外と素早いんですね
|
Scene 4 |
翡翠って叩き付けても砕けにくいです 普通の鉱石より硬度は低いけど粘り強さがあるからだそうです つまり、投げつけて弾幕にするには最適って事ですね |
Scene 5 |
この神様は私達天狗に変な祭を強要するんです
長い棒を崖から落として谷底の住人に |
Scene 6 |
ここだけの話、 |
Scene 7 |
|
Scene 8 |
ミシャグジ様って、豊穣の神様だったり祟り神だったり よく判らない神様ですね 今回は戦の神様でしょうか? 他にも何かあるんでしょうか? |
Level 12 | |
Scene 1 |
最近妖怪のお寺を建立した尼さんです 神社と違って妖怪でも人間でも受け入れるそうですが、受け入 れるってどういう事なんでしょうね。食材としてかしら? |
Scene 2 |
|
Scene 3 |
僧侶の行脚の様子を密着取材しました 人間だった事、魔界に封印されていた時の事など、判りやすく 話していました。こうやって人間や妖怪は騙されるのですね |
Scene 4 |
赤マントは人間の子供を攫う怪人として里で噂になっている そうです。子供を攫うのは妖怪として当然の事ですが、最近は キャッチアンドリリースが主流なんですよねー |
Scene 5 |
へー、 |
Scene 6 |
厠から手を出してくると噂の花子さんです そんな不浄の所に住み着かなくても良いのにねぇ 流石にそんな品のないネタは私の新聞には書けないかなぁ |
Scene 7 |
あらら、私のカメラの力が効かないなんて! 人間上がりの癖にやりますね。うかうかしていられないわね これで修行する口実が出来るわー。わくわく |
Scene 8 |
何だか判りませんが鵺的弾幕が空から降ってきましたよ これは遊星より遊びを提供してくれたって事かしら? 私もこれに応えて楽しく記事を書かないといけませんね! |
Level EX | |
Scene 1 |
あら、いつもの巫女さんは新聞を取ってくれないのですか? そんな貼り紙、私の前では当然無効です! 新聞の情報は生活に必要不可欠ですよ? |
Scene 2 |
森に住む泥棒兼魔法使いの人間です。放って置くと山に忍び込 んでたりする困った人間です。何度注意しても聞く耳持たない んですよねぇ。いつか死ぬ目に遭うかもしれないのに |
Scene 3 |
山の神の一柱です 昔みたいに山にも神様が住むようになってますます安泰です 天狗の技術も地位も外の世界並に上げて貰えないですかねぇ |
Scene 4 |
あら、撮影禁止専用の結界だなんて、随分と嫌われたものね 私以外の天狗の取材が荒い所為かしら? 今度そんな天狗を見つけたらきつく言わないとね |
Scene 5 |
彼女のお得意の弾幕です ってそんなんじゃ面白い記事が書けないわ もっと彼女らしく生き生きと泥棒している姿が見たいです |
Scene 6 |
おや、この力は蛙の神様の力ですね 彼女はまだ独り立ち出来ていないのでしょうか? 成長を連載記事にするのも面白いかも知れませんね。妄想で |
Scene 7 |
人間の癖に平気な顔して瞬間移動するのですね 流石の私も瞬間移動の速度には負けてしまいます 本人は瞬間移動したことに気付いていないみたいですが…… |
Scene 8 |
そうそう、彼女の記事を書くのならこれですよね 「光るひったくりに気を付けよう!」 やっぱり生き生きとした泥棒は魅力的です |
Scene 9 |
あら、一人で妖怪退治の技が出来る様になっていたのですね? 妖力がガシガシ吸われます これで山の神の威厳も保てますね。めでたしめでたし |
Spoiler Level | |
Scene 1 |
あらら、宣戦布告されてしまいました ま、ちょっと揉んでやればまた引き籠もりに戻るでしょう 世間の厳しさを教えないとね |
Scene 2 |
カメラの性能が酷いわねぇ そんなちゃちなカメラでは里の人間に笑われてしまいますよ 河童の仕事もいい加減ねぇ |
Scene 3 |
あら、連写出来るのかしら むむむ、羨ましくなんてないですけど フィルム巻く時間が短いのねぇ、羨ましくなんてないですけど |
Scene 4 |
結局、私の撮影技術を怖れて念写を出してしまうのですか 折角自分の足で取材に出る決意をしたというのに そんなんじゃ駄目ですよ、少し虐めすぎたかしら? |
Scene 5 |
このセリフは出ません |
Scene 6 |
このセリフは出ません |
Scene 7 |
このセリフは出ません |
Scene 8 |
このセリフは出ません |
Scene 9 |
このセリフは出ません |
[[Category:MediaWiki:Cat missions/ja]]