Th11/HTML Manual
忌み嫌われた弾幕 東方地霊殿 ~ Subterranean Animism.
1.概要

「東方地霊殿 ~ Subterranean Animism.」は少女弾幕シューティング(STG)です。
今作品は地下と温泉をこよなく愛する作者のためのゲームです。
*このゲームには過激な弾幕シーンが含まれております
小さなお子様や、弾幕アレルギーの方は医師に相談してください。
動作環境 | |
---|---|
必須環境 | |
OS | Windows 2000/XP
なお、DirectX 9 (March 2008) 以降の最新版がインストールされていること |
CPU | Pentium 以降(もしくは互換)のCPU (推奨 1GH以上) |
ビデオカード
|
DirectX9以上の DirectGraphic 対応の高速なビデオカード(推奨 VRAM 32M以上) |
推奨環境 | |
サウンド | Direct Sound対応のサウンドカード |
その他 | パッドコントローラ
ある程度の弾幕免疫 ダンジョンを愛する心 |
*本パッケージは体験版です。
製品版は、2008年夏、発表予定です 体験版では以下の制約があります。
・3面までしかプレイできない。
・プラクティススタートが使用できない。
・エキストラスタートが使用できない。
体験版という性質上、何の予告も無しに仕様が変更される事もあります。
このプログラムを使用して起きたいかなるマシントラブルも、こちらでは対処いたしません。
自己責任の元、プログラムを起動してください。
バグなどありましたら <a href="mailto:zun@big.jp">zun@big.jp</a> まで報告していただける
と嬉しいです。
2.バックストーリー
雪の降る冬の博麗神社。 一度地震により倒壊した神社であったが、今はすっかり元の姿を取り戻している。 そんなある日、博麗神社の巫女、博麗霊夢を驚かす出来事が起こった。 それは博麗神社の近所に突然の立ち上る白い柱、間欠泉である。 普段なら何か出来事が起こると彼女は解決に向かうのだが、その出来事は彼女を 驚かすと同時に喜ばす物だったのだ。 間欠泉は雪を溶かし、周りには人間、妖怪問わず体の疲れを癒す温泉が湧く筈だった。 魔理沙「……間欠泉って近寄って危なくないのか?」 霊夢 「神社にお客を呼べるチャンスなんだから、お客が多少危険でも良いのよ。 温泉が湧けば里の人間だって参拝に来るに違いない」 魔理沙「温泉目当てだけどな」 しかし、霊夢の希望的観測は外れた。 間欠泉から湧いている物は温泉水だけでは無かったのだ。 次々とわき出る異形の者達。地霊――地底に住む者達であった。 慌てた彼女達は間欠泉をどうするべきか悩んだ結果、温泉を取る事にした。 事実、地霊達は大人しかった。地霊といっても、主に地縛霊が変化した物である。 妖怪や幽霊が跋扈する幻想郷、今更、地霊達が出てきたところで大した影響は無いと 考えたのだ。 しかし、その巫女の判断は妖怪達の不満を買った。 地霊の出現には霊夢達は知るよしもない秘密があったのだ。 ――紅魔館 紅魔館に住む魔法使い、パチュリー・ノーレッジは地下の妖怪や地霊達が表に出てく る事に危険を感じていた。 彼女は、地上の妖怪には手に負えない力が眠っている事を本を通じて識っていた。 妖怪が容易に地底の街へ立ち入ってはいけない事も識っていた。 しかし、彼女には周りに相談できる人物も殆どいない。 なかなか霊夢達が動かない事に業を煮やし、嫌々だが幻想郷でも最も古くからいると される妖怪に相談をする事にした。 古い妖怪――八雲紫(やくもゆかり)は妖怪が地底界へ干渉する事は控えたいとしていた。 紫 『地底界には別の<仕組み>があるのだから、余り派手に動いてはいけない』 パチェ『人間達が動かないしこのままでは後手になってしまうけど、それでも良いのかしら』 紫 『そうねぇ……しょうがないわ、貴方達に<また>勝手に動かれたら面倒だしね』 パチェ『またって何の話なのか……それは置いておいて、取り敢えず貴方が動いてくれる? 地底の事知ってそうだし』 紫 『いいえ、私達は動きません。地底に潜るのは人間だけです。 これは私達をおびき寄せる罠……かも知れないですから』 紫はそう言って霊夢達を送り出す事だけは約束し、妖怪は地上からサポート役にまわる様にした。 ――封印された妖怪達は、激しい間欠泉と共に目覚めた。 大地の記憶が次々と具現化し、まもなく幻想郷は古い歴史の時代へ逆戻りするだろう。 地底の妖怪達は忌み嫌われた能力を持っていたが為に地底に落とされたのだ。 その妖怪達が出てくる事は、人間にとっても妖怪にとっても望ましい事ではなかった。 ゆっくりと光る雪。 美しき色に囲まれた御殿。 彼女はそこにいた。 |
3.プレイヤーキャラ紹介
キャラ紹介 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○楽園の巫女 博麗 霊夢(はくれいれいむ) | |||||||||||||||||||||||
<img src="![]() 毎度お馴染みの巫女さん。博麗神社の巫女さん。
為、妖怪に対しては厳しいポーズを取っているが、実際は人間も妖怪 にもさほど興味はない。
| |||||||||||||||||||||||
○普通の魔法使い 霧雨 魔理沙(きりさめまりさ) | |||||||||||||||||||||||
<img src="![]() 幻想郷に住む、普通な魔法使い。蒐集癖を持つ。
いるが、それは魔法使いは黒だと思い込んでいるのと、汚れが目立た ないと言う理由から来ている。真っ直ぐである。
ただ、余り好かれてはいない。
|
4.操作方法
■キーボードでの操作 | |
---|---|
■カーソルキー or テンキー | 自機の上下左右の移動、カーソルの上下左右の移動 |
■Zキー | ショット、決定 |
■Xキー | 霊撃発動、キャンセル |
■Shiftキー | 低速移動します |
■ESCキー | ポーズ、ポーズ解除 |
■Ctrlキー | メッセージのスキップ、リプレイの早送り |
■パッドでの操作(キーコンフィグできます) | |
■レバー | 自機の上下左右の移動、カーソルの上下左右の移動 |
■ボタン1 | ショット、決定 |
■ボタン2 | 霊撃発動、キャンセル |
■ボタン3 | 低速移動します |
■ボタン4 | メッセージのスキップ、リプレイの早送り |
■ボタン5 | ポーズ、ポーズ解除 |
5.タイトル画面
■タイトルメニュー |
---|
Start |
通常のゲームを開始します(難易度選択画面に移行します) |
ExtraStart |
エキストラステージを開始します(条件を満たしていないと選択できません) 初期プレイヤー数3で固定され、コンティニューは出来ません |
PracticeStart |
プラクティスモードを開始します プラクティスモードは、1ステージだけをプレイするモードです。 その難易度、キャラ、武器で一度クリアしたステージまで選択できます(コンティニューしても可) 各ステージのスコアが記録されますので、スコアアタックも出来ます 初期プレイヤー数9で固定され、コンティニューは出来ません |
Replay |
保存したリプレイを再生するモードです |
PlayerData |
スコア、御札戦歴、その他の情報を見るモードです |
MusicRoom |
音楽室に入ります |
<a href="option.html">Option</a> |
オプションモードに入ります |
Quit |
ゲームを終了します |
6.システム
基本操作
●基本ゲームシステム |
---|
人間を操作し、ショットで敵を倒します。 敵や弾、レーザーなどに当たるとミスとなってしまいます。 残機が0の時に、ミスをするとゲームオーバーです。 画面上部に移動すると画面内のアイテムを全て集める事が出来ます。 また、低速移動時は、自機の近くのアイテムを引き寄せることが出来ます |
攻撃システム
●通常ショット |
---|
御札とか針とかを、何故か無限に撃つ事が出来ます。 |
●遠隔霊撃 |
オプションを一つ使用して、敵弾を消す攻撃をする事が出来ます。 効果は使用キャラ毎まちまちです。 |
●オプション |
力強いお供です。 今回はパワーアップしても主人公のショットは強化されません。 その代わり、オプションの数が増えます。 高速移動時と低速移動時のオプションの配置が大きく違う装備もあります。 |
アイテム
●アイテム | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
敵を倒したりするとアイテムが出現する事があります。
| ||||||||||||||
●アイテム蒐集 | ||||||||||||||
交信強度が100%になるとアイテムが回収されます。 |
交信強度
●交信強度 |
---|
左下のアンテナのようなゲージは、地上に残っている妖怪との交信強度です。 地上に近い画面上に移動すると瞬時にマックスになり、それ以外では徐々に低下します。 また、敵弾にかすっても(何故か)上昇します。 交信強度の割合で得点アイテムの得点が決まります。 |
小ネタ
●小ネタ |
---|
・Pキーを押すと、画面のスナップショットを取ります ・ポーズ中にQを押すとタイトル画面に戻ります ・ポーズ中にRを押すと一面からやり直します ・Alt + F4 でゲームを終了できます ・F10キーを押すとウィンドウ、フルスクリーンを切り替えられます |
7.FAQ
■FAQ
よくありそうな質問の答えです
Q.インストールできません |
---|
インストール先のディスクがいっぱいになっていませんか? また、インストール先が書き込み禁止属性がついていたりしませんか?
その際、出来れば複数のマシン(ドライブ)で試して頂けると幸いです 読み取りにくいドライブというのが在ります。この場合、例え交換しても やっぱり読み取れない、という事になりやすいのです。
|
Q.「Direct3D の初期化に失敗、これではゲームは出来ません」と表示され起動できない |
ビデオカードか何かがDirect3D に対応してないと思われます。 ここで、以下のことを試してみてください。 ・ビデオカードのメーカーのHPより、ドライバを最新の物をDLして見てください。 ビデオカードがDirect3Dに対応している場合、多くはドライバが古いせいです。
・OS起動後、他のアプリケーションを立ち上げる前に実行して見てください。
|
Q.「dinput.dll が...」と表示され起動できない |
Q.「dsound.dll が除数なにがし」と表示され起動できない |
Q.「d3dx9_31.dll がなにがし」と表示され起動できない |
あなたのマシンには DirectX 8.0 以下のDirectX がインストールされています。 WindowsUpdate (MicrosoftのHP)、もしくは雑誌付録CD-ROM等より、DirectX 9(2008 March)以上をインストールしてください。
|
Q.「ファイルが書き出せません」と表示され終了してしまう |
フォルダかファイルに書き込み禁止属性が付いているか、ディスクがいっぱいです。 インストール後のフォルダの書き込み禁止属性を解除して下さい
|
Q.アンインストールするには? |
インストールしたフォルダごと消してください。 レジストリにも書き込みませんし、特に他のファイルも存在しません もし、自分でショートカットを作成した場合、それも消してください。
|
Q.タイトル画面のロゴ等、ゲーム中の弾などが白い四角になる |
Q.タイトル画面のロゴ等、ゲーム中の弾などが黒い四角になる |
Q.タイトル画面のロゴ等、ゲーム中の弾などが表示されない |
これは、ポリゴンの頂点カラー合成がうまくいかないビデオカードで起こります。 今作品には、今のところこれを対策する手段がありません。 ビデオカードを変更するか、最新のドライバを試してみてください。
|
Q.タイトル画面のロゴ等が、灰色に表示される |
==Q.ゲーム中が真っ暗になる |
これは、フォグが正常動作しないビデオカード(主にドライバの所為)で起こります。 今作品には、今のところこれを対策する手段がありません。 ビデオカードを変更するか、最新のドライバを試してみてください。
|
Q.ゲーム全体が超高速で動作する |
不思議な力によりなぜか vsync との同期が取れていません。 OSやビデオカードによって差異がありますが、以下の方法で設定を変更してください。 「スタート -> 設定 -> コントロールパネル -> 画面 -> 設定 -> 詳細 -> ... 」辺りに、 Direct3D の設定で、垂直同期(もしくは VSync)の設定があると思いますので それを見つけてください。
|
Q.ゲーム画面外に格子状の模様が表示されたり、キャラクタの上に線が付いたりする |
アンチエイリアス機能がONになっています。 OSやビデオカードによって差異がありますが、以下の方法で設定を変更してください。 「スタート -> 設定 -> コントロールパネル -> 画面 -> 設定 -> 詳細 -> ... 」辺りに、 Direct3D の設定で、アンチエイリアス(もしくは SmoothVision)の設定があると思いますので それを見つけてください。
|
Q.処理落ちが激しくてつらい |
custom.exe を使用し、「描画間隔」を「1/2」または「1/3」に設定してみてください。 また、「画面モード」を「16Bits」、かつ「16Bitsのテクスチャしか使用しない」をチェックしてみてください。
どんなにメモリを積んでいても、意味がありませんので注意してください
|
Q.スコアを消したい、もしくは取っておきたい |
同フォルダの scoreth10.dat ファイルを消せば初期化されます。 スコアと共に、クリアしたという情報や、エキストラステージプレイ可否なども 初期化されます
|
Q.斜めに移動できなかったり、ボムが出なかったりします |
Dos/V キーボードは、同時に押しても反応しないキーが存在するものもあります。 これはハード的な仕様なので回避不能です。 そのため、パッドでのプレイを強く推奨します。
|
Q.スコアがある日突然消えてしまった |
プログラムのバージョンが変わると初期化されることもあります。 それとは無関係に初期化された場合、プログラムの不正な動作か、ゲームプログラムが ウィルスに侵されている可能性があります。
|
Q.文字がぼやけて見えません |
ビデオカードによっては、文字がぼやけて見えなくなったり、文字の下が切れたり してしまう事があります。 これはハードの制約のため回避不能ですが、ビデオカードのドライバの所為の場合も 考えられるので、一応ドライバを更新して見て下さい。
|
Q.入力がワンテンポ遅れます |
プログラム的には1int以上遅れる事は有りませんが、幾つかの原因が考えられます。 入力デバイスにUSBを使用している場合は、ゲームを動かしてもなお十分な処理が取れるだけの 環境でプレイする必要があります。
この場合は、サウンドカードのバッファの設定を見直してみてください。 キャラのアニメーションにより、反応が鈍く感じる場合もあります。 この場合は、慣れるしかありません^^; 内部的な変化は瞬時に行われているので遅れは見た目だけです。
正常な環境であれば1int以内の変化しかありません。 これは、この世のゲーム全てのある最低限の遅延なので、これで遅く感じるとある意味危険というか(笑) もし、明らかに大きく変化するようでしたら、環境に問題がありますので見直して見て下さい。
|
Q.ポーズかけると画面がボケて見辛くなる |
見辛くしています。基本的に、ゲームを止める以外の目的でポーズをかけないで下さい。 シューティングでポーズをかけることは、クイズゲームの次に邪道だと思っています。
|
Q.エンディングは飛ばせないの? |
エンディングは一度見たエンディングは CTRL押しっぱなしで早送り出来ます。 スタッフロールは、2度目以降のクリアならCTRL押しっぱなしで早送り出来ます。
|
Q.エキストラやハード、ルナティックは無理です |
こちらは万人向けの難易度になっていません。更なる高みを目指す人の為にあります。 その為、幾ら練習しても個人の技能差がある場合があります。 「ルナティックをクリアしなければ、このゲームはクリアでは無い」 というものでは無いので、自分のスキルに合わせて目標を立てることをお奨めします。 もしくは、他の方のリプレイを見て参考にするのも良いかもしれません。
高速な敵弾ほど、パターン化が必要ですが、パターン化すると安定するため、より簡単だったりします。 見た目にランダムでも、完全なランダムは殆ど存在しなく、ある法則上に則って発射されます。 その法則をいち早く見つけることで、攻略はスムースに進むはずです。 逆に低速な敵弾は、法則性が希薄でランダムなものも在りますので、精密さが必要となります。 こちらは練習量が物を言うでしょう。 |
Q.製品版は何処で手に入るのですか? |
主に、夏コミ、冬コミ等のイベントでの配布がメインとなります。 参加イベントはホームページにて告知します。 また、同人ショップでの委託販売も行っています。 こちらは、全国に店舗があったり、通販も代行してやっていただいてます。 地方の方でもこちらの方をご利用頂けます。 どちらにしても、無くなり次第終了とさせて頂きますのでご了承ください。
|
Q.東方シリーズのキャラや設定を使って、二次創作物を創りたいのですが |
著作権は当サークルにあります。しかし、当作品は多くの同人創作者達に 支えられて成り立っています。(有難いことですm(__)m)
人ショップの委託販売等)と内容(漫画、小説、ゲーム、CG、グッズ、 コスプレ等)であるならば、許諾、提出、報告等を行わなくとも自由に使 用して構わない事にしています。 なお、その創作物の著作権は二次創作作者のものになります。二次創作物 をめぐるトラブルが発生した場合も、当サークルでは一切責任を負いかね ます。
含める、また印刷、録音等に利用することは禁止します。 なお、スナップショットの使用条件は次のQ&Aにあります。
データを除いて)その著作者の許可を取ってください。
クルでは一切責任を負いかねます。 特に、二次創作物にもその作者の著作権が発生する事にも気を付けて 下さい。勝手に転載したりする事は無いようにお願いします。
で混乱を招く恐れがある場合、こちらの判断で創作、配布を停止させ て頂く場合もあります。
どちらでも構いません
をそのまま転載することは禁止します。
ップ以外の一般流通で配布したい場合は、必ず私の許可を取るようにお 願い致します。
(同人紹介雑誌などで二次創作物の紹介をする場合は構いません)
を受けた事を明記して下さい。
また、有料無料(またその配布数、価格)、成人指定の有無、独自設定の有無、 は自由ですので、サークル様の判断にお任せいたします。 もし判断がつかない場合は私に相談してください。
見つけた場合、配布停止して頂く場合もありますのでご了承ください。
|
Q.攻略ページなどでスナップショットを使用したいのですが |
もちろんかまいません。事後でも報告があると喜びます。 スナップショットの使用は以下の条件を満たしていればかまいません。 1.エンディングなどは駄目です。 2.拡大縮小はかまいませんが、画像の縦横の比率を変えてはいけません。 3.イメージを加工をしたかどうか分からないような加工を施さないで下さい 色味を変更したり、ありもしない敵弾を書き込んだり、スペルカードの文字を変更したりはNGです *但し、明らかにネタである場合、ネタであると明記すれば大丈夫です 4.画面の一部を切り取ったり、説明文字や矢印を上に重ねたりする事は問題ありません
もし、判断がつかない場合は、私の方まで連絡をいただけると返答します
|
Q.リプレイを配布したいのですが |
スナップショット同様、自由に配布してかまいません。 但し、以下の事は禁止します。 1.ゲームプログラム外で、内容を改竄したリプレイデータを配布する事。 2.リプレイデータを使って、お金を取る事。(営利目的禁止)
これは勝手に悪用される事を防ぐため、名前は変更出来ないようにしています。 その為、間違えて名前を付けてしまった、としても変更する手立てはありませんので 注意してください。
|
Q.公式でネタバレされると困るのですが |
STGでネタバレ、って正気か? と思ってましたが、よく考え直すとそれは私の考えが浅はかだっただけの様です。 今後は出来るだけネタバレは避けますが、多分無理です。 その辺は自分で調節してください。見たり見なかったり気にしたりしなかったり。
|
Q.彼女達が何言ってるのか判らないのですが |
基本的に深い意味はありません。 通常の読み物と異なり、第三者視点の声が無いのでそれを自分で補完して眺めてください。 そうすると猛スピードで皮肉を言って、皮肉で返している会話に早変わりします。 でも基本的に深い意味はありません。 彼女達の言葉遊びの様なものです。
|
プログラム本体、イメージデータ、曲データ、及びマニュアル全ての著作権は製作者ZUNにあります。
著作者の許可無しで複製、転載、配布を禁じます。
2008 (C)opyright ZUN. All rights reserved.